家事ラク

家事スケジュールの工夫で仕事も両立

出典 https://www.photo-ac.com/main/detail/403738?title

[mokuji]

お子さんが進学・進級すると、各種行事に出席、新しいお友達との出会い、購入するものも増えて、特に新学期は慌ただしくなりますね。

この時期に各学校や幼稚園などで新年度の役員を決めるのではないでしょうか。役員の仕事は昼間の拘束時間が長いので家事・育児がと両立するのは大変ですよね。ほかにも役員でななくても昼間だけパートタイムで仕事をされるという方もいると思います。

昼間を中心にやっていた家事をどうするか?それは家事スケジュールを見直してちょっとだけ工夫すると昼間の時間が仕事でとられても家事は回りました

今回はいままで昼間に家事をやっていた専業主婦だったわたしが幼稚園の役員になって、昼間時間が思うように家事に使えなくなった時にどう毎日のスケジュールが変化したのか、家事はどうしたのかご紹介したいと思います。

家事は大丈夫?仕事をするときに心配だったこと

 

出典 https://www.photo-ac.com/main/detail/339956?title

我が家は子供が2人です。専業主婦をしていて、下の子が幼稚園に入って役員仕事をやりました。

子供が赤ちゃんや乳児の時は、日中に授乳や離乳食作り、世話で時間がなくて、手抜きや時短の家事を心がけていました。しかし下の子供が幼稚園に入園し、手が離れるようになって、家事は特に工夫しなくても昼間に出来るようになっているところでした。

なので、大変と言われる役員をやることで、再び家事をする時間がなくなるのではないかと不安でした。

私の場合は「幼稚園の役員」というお仕事なのでパートタイムであればある程度希望も出せると思うのですが、役員の仕事は初めから決まっているので自分の希望通りにならないのが辛いもの。

仕事としては代表的なものは夏祭り、運動会のお手伝い、謝恩会の開催、お手紙の発行などなど、我が子の幼稚園では、役員がすべての行事のお手伝いをすることに決まっていたので、仕事はかなり多かったです。

仕事の頻度は週3回位だったのではないかと思います。忙しい月は、週4回から5回通いました。自分のお昼ごはんを持参して、降園まで1日幼稚園で作業という感じでした。

幼稚園がやっている昼間の時間に役員仕事をしにいくので、その時間に進めていた家事が出来なくなったので、必然的に1日の家事スケジュールを見直して対応することになりました。

家事スケジュールはどう変わったか

子どもが幼稚園と小学生です。子供の為だけの家事としては、お弁当作り、幼稚園と習い事の送迎、子どもの宿題のチェックなどをやっています。まずは私が週3日の役員仕事をする前のスケジュールです。

 家事スケジュール(役員仕事を週3日やる前)

6:00   朝食と2人分のお弁当を作る

6:30   アイロンをかける

7:00   家族で朝食、洗濯機を回す

7:30   キッチン片付け、ゴミ出し、子供の用意のフォロー

8:00   洗濯を干す、自分の身支度

8:45   幼稚園児を送っていく

9:00   帰宅、前日の洗濯を畳む、部屋と外回りの掃除

10:00  子供達の勉強の丸つけ、布団干し、夕飯準備

11:00~13:30 自由時間、お昼、食料品買い物

13:30  洗濯物、布団などを取り込む

14:00  幼稚園に迎えに行く

14:30  下の子の習い事付き添い

16:30  上の子の習い事の送迎

17:45  帰宅、夕飯づくり続き

18:15  夕飯、お風呂など

21:00  子供就寝、自由時間

夕方からは子供の習い事が毎日あるので、夕飯の準備や掃除、食料品の買い出しなどの家事のほとんどは日中にやっていました。

家事スケジュールを少し変えた

今まで家事をしていた時間は役員仕事に行くため、家事が出来なくなりました。そこで1日のうちに少しづつ分散して時短でこなすようにしました。

でも、大きく変えるのではなく、ちょっとだけ家事スケジュールを工夫するだけで出来るようになりました。

私が少しだけ工夫した家事スケジュールは下記のとおりです!

 6:00起床 朝食と3人分のお弁当を作る、夕飯のおかずを数品つくる

6:30   アイロンをかける

7:00   家族で朝食、洗濯機を回す

7:30   キッチン片付け、ゴミ出し、子供の用意のフォロー

8:00   洗濯を干す、自分の身支度、15分掃除

8:45   子供と一緒に幼稚園に登園

9:00~14:00役員仕事

14:00  子供と一緒に降園

14:30  下の子の習い事付き添い

16:30  上の子の習い事の送迎、食料品買い物

17:45  帰宅 夕飯づくり続き

18:15  夕飯、お風呂など

19:30  子供とテレビを観ながら洗濯畳み、CM中は掃除をする

21:00  子供就寝、自由時間 

家事スケジュールの見直しと家事時短の組み合わせ

 家事との両立ですが、役員を始めた当初は、時間がうまく使えず、夜になってからコンビニで惣菜を買ったり、近くのファミレスに週に何度も行ったり。それまで食事は基本と思ってきちんと作っていたので、ちゃんとしたものを出せていないことにも、疲れて動けない自分にもイライラすることがありました。

そこで私が行った家事時短アイデアは

朝の時間に、夕食のおかずを作る

手の込んだものではありません。青菜をゆでたり、出汁をとったり。圧力鍋でとりあえずお肉に火を通しておくだけで、帰宅してからすごく気が楽でした。朝食中やお皿洗いをしながらなので、特に時間を作らなくてもこなせました。

すきま時間に掃除をする

歯磨きをしている時間や、テレビ番組のCM中に掃除をするようにしました。CM中だけと決めてお風呂掃除をしたりコードレス掃除機をかけたり。すごく短いので集中してできます。こうすることで、休む時間は作りつつ、きれいな部屋が保たれました。

買い物は子供の習い事時間にする

今までは子供の習い事の時間は、子どもの様子を見学をしたり、ママ友達と話をしたりして過ごしていました。この時間を買い物に充てることにしました。最初その場を外すことに抵抗があったのですが、慣れてしまえば時間の有効活用だなと感じるようになりました。

家事と仕事の両立ですればよかったなと思ったこと

出典https://www.photo-ac.com/main/detail/712379

最初の頃は、慣れない仕事と人疲れでぐったりしている上に、18時を過ぎても夕飯のメニューも浮かばず材料もないというストレスで、毎日疲れていました。期間が限定で無報酬の役員活動だから、子供の習い事も辞めさせたくないし、夫にも頼りづらい。

実は母が役員をしていると、子供も何かしらの我慢をしています。降園後の公園遊びに今までのように行かれなくなったり、帰宅後もママが話し合いをずっとしていたり。我が家の場合は上の子の留守番時間もぐっと増えました。

毎日「次はこれしなきゃ、これしなきゃ」と頭がいっぱいでした。今思えば、役員をやる期間なんて1年程度です。この時期の料理や掃除はもっともっと手抜きをするか、掃除や料理、アイロンなどは宅配や家事代行などのサービスを利用して、もう少し子供と接してあげればよかったなと思います。一緒にテレビを観たり、おしゃべりしたり。

良い事と言えば、日中家にいない状態で家事を回す練習になったことです。今は同じ時間をパートタイマーとして働いていますが、家族も私もほとんどストレスなく過ごすことができています。これはこの年に家事の時短を考えたりスケジュールを見直した経験のおかげだと思っています。

もしこれから仕事をする方がいたら、忙しくなった時に家事をどう回していくかをシミュレーションしておいて、自分を含めて家族が無理なく過ごせるようにしてほしいなと思います。