洗濯の時短

時短洗濯で在宅仕事をスムーズに

洗濯や衣類の管理をラクにしたい

私は50歳の女性です。職業は数年前から、在宅でフリーライターの仕事をしています。

今は仕事と家事の両立をしていますが、最近は他にも家の用事でやることが増えてきたので、さらに時間調整が難しくなってきています。

家事の中でも洗濯や衣類の管理などの作業は、毎日行うことではないのですが、自分の中ではけっこう負担に感じていた時期がありました。洗濯したものを干して、それを仕舞う作業と、年に2回の衣替えがもっとも億劫に感じていました。家事負担を軽くしたいと思うのは、家事を担っている人の共通の問題だと思います。

そこで、それらに関する本やネットでの情報をいろいろと調べ、洗濯や衣類の管理を楽にする技を見つけて、参考にしてきました。

洗濯の時短に一番効くのは数を減らすこと

私が実際にやったことは、まずは衣服の数を減らしたことです。毎年、春と秋に衣替えを行っていますが、全く着ていない衣服をもったいないからという理由だけで、出したり仕舞ったりしていました。

その手間を考えたら、やはり一度本格的に衣服の整理をしなければいけないと思いました。衣服の整理をしたら、今まであった量の3分の1程度にまで減りました。自分でもこんなに着ていない衣服があったのだと、改めて驚きました。不要な衣服はリサイクルショップや寄付に回しました。

残っている衣服がかなり減ったおかげで、全てタンスやロッカーに収納することができました。そのため、年2回の衣替えの必要がなくなりました。

全ての衣服が常に見える状態になっているので、同じような衣服を間違えて買うこともなくなりました。また、今ある衣服で何とか着回そうと思うようになったことで、衣服代の節約にも繋がりました。

洗濯は毎日必要?洗濯回数を減らして時短

洗濯は汚れが気になって、毎日行っていたこともありましたが、それは単なる習慣に過ぎないと感じるようになりました。下着などどうしても汚れが気になるものは、手洗いをすれば、洗濯は週に2回で充分になりました。

1回の洗濯ものの量は増えましたが、毎日少しずつ行うよりも、かなりの時間と労力と洗剤や水道代の節約に繋がりました。

また、洗濯をした衣服は小物類以外は洗濯機から直接ハンガーに掛けるようにしました。

このおかげでわざわざカゴに移す手間が省けました。洗濯機のそばに洗濯ものを乾かせるようになれば、さらに手間と時間の節約に繋がると思います。

今後はシーツや毛布などの寝具類の洗濯をする場合の、時短方法を考えていきたいと考えています。洗濯のやり方をさらに楽にしていくことで、この家事を負担に感じなくて済むようになると思っています。